用語辞典

「テクニカル・スキル」の意味

テクニカル・スキルとは、米ハーバード大学のロバート・カッツ教授が提唱したスキルのことで、特定の職務を遂行する場合に、必要とされる能力の一つです。日本語に訳すと、職務遂行能力ともいわれます。 このスキルは、マネージャーに求められる三つのスキルのうちの一つでもあり、仕事に関連する専門的な知識や経験、技能のことを示します。言い換えれば、仕事をする上で最も必要なスキルであると言えます。 このため、テクニカル・スキルは、マネージャーに求められるスキル、と定義されていながら、「比較的若い層のマネージャーに必要」と考える意見も多々ありました。他の二本となるヒューマン・スキル(対人関係や折衝能力)やコンセプチュアル・スキル(状況を把握し問題の本質を捉える力、概念化能力)が、上位のマネージャーには必要だ、ということです。 しかし、「基礎を身につけているか」ということをだけを問うものではなく、「経験年数に沿って必要と考えられる、職務に関連するスキルを有しているか」という風に解釈することが大切です。つまり、新人や若手と言った人は基礎を、中堅や管理職と言われる人は、応用的な技術を身につける必要があるのです。特に製造やIT業界といった技術や知識を強く問われる業界では、そういった方面に疎いのでは、当然話にもならないため、昨今では見直されている風潮があります。 また、必要とする場面として多いのが、転職を行う際です。例えば、同じ経験年数がある人が二人いて、一人を中途採用することになったとします。どちらも似たような人柄で、同じような経験をつんでいるけれど、前者はそれまで取得した資格や経験を明確に示し、後者はそういった点ではぱっとしなかったとした時、どちらの方が採用されやすいでしょうか。その人の人間性は一切分からない、という前提がついたとすれば、恐らくは前者の方が高くなるでしょう。つまり、目に見えない他のスキルは評価しづらく、また場合によっては詐称することもたやすいのです。一方、テクニカル・スキルは例え取り繕ったとしても、どこかしらでほころびがでやすく、評価基準を一定にしやすいというメリットがあります。 もしも、仕事の今後の方向性について悩む時は、同時に、自分の経験年数や目標と、得ているスキルが釣り合っているかを、今一度見直す良い機会でしょう。